|

平成31年 2月20日(水) 11:00ごろ
全国瞬時警報システム(Jアラート)による
『 伝達訓練 』を、全国一斉に実施します。(下段参照)
地震・津波や武力攻撃などの災害時に、全国瞬時警報システム(J-ALERT)から送られてくる国の緊急情報を確実に皆さんへ伝えるため、FMららでは、緊急地震速報の割り込み放送等の訓練を行います。訓練当日の「ハローライン」は、放送開始を遅らせ、割り込み放送を実施いたしますので皆様のご協力をお願い致します。
(FMららが訓練実施を把握しているエリア内の自治体は下記のとおりです)
☆美濃加茂市内では、
「防災行政無線」「美濃加茂市専用防災ラジオ」による
試験放送を行いますので防災ラジオが自動起動し、
最大音量で放送されます。
訓練実施にご理解、ご協力をお願いいたします。
☆可児市内では、
「防災行政無線」による試験放送を行います。
訓練実施にご理解、ご協力をお願いいたします。
※これは、有事の際の「訓練」ですので、お間違えのないようお願い致します。
※気象・地震活動の状況によって中止になる場合があります。
※FMららでも同様の音声が同時に流れます。
※自治体によっては、防災行政無線等で放送しない場合もあります。
※FMらら番組開始時刻を遅らせます。
※美濃加茂市専用防災ラジオの貸与については、
美濃加茂市防災安全課へお問合せ下さい。
★「J-ALERT(全国瞬時警報システム)」とは・・
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、大規模な自然災害や緊急地震速 報、弾道ミサイル攻撃のような、対処に時間的余裕がない事態が発生した 場合などに、国から発信される情報を人工衛星を介して受信し、市内の防災行政無線と美濃加茂市防災ラジオを自動起動させ、住民に瞬時に知らせるため全国の市町村すべてに整備されている警報システムです。
<訓練に関わるお問合せ>
・美濃加茂市役所 防災安全課 0574ー25ー2111 内線272
・可児市役所 防災安全課防災係 0574-62-1111 内線3441
岐阜県内を走行中のドライバーの皆さんにお願いです。
年が明け、本格的な雪の季節が到来しました。
積雪や凍結している箇所が点在する冬の道路では車は急に止まれません。
坂道、カーブ、橋の上、トンネルの出入り口など、
スリップが発生しやすい場所では、特に注意をして
ください。そのためにも、車間距離を十分とって、
心と時間にゆとりを持って走行してください。
そして、お出かけ前は、経由地も含めた天候や道路情報の確認もお忘れ無く。
道路状況や天候に合わせた冬用装備をお願いします。
最新の道路情報は、各道路管理者にお問い合わせいただくか、
「冬のドライブなび中部」でご確認ください。
また、国土交通省の「多治見砂防国道」「岐阜国道」「高山国道」は、
Twitterを活用した情報発信も行っています。情報収集にお役立てください。
なお、大雪時には、国土交通省からも逐次、情報発信を行います。
そうした際には、非常時であることをご理解いただき、できる限り不要不急の外出はお控えください。
急ブレーキや急ハンドルなど「急」の付く運転は避け、時間に余裕を持って安全運転をお願いします。
FMららの放送音声が、お聞き苦しい状況となっております。先日の原因調査において、対応を進めておりますが、機器等の調達の都合上、改善まで時間を要する状況です。この不具合は、気温が低い時間帯に頻発及び発生しています。なお、サイマル放送、ケーブルテレビ再送信については、症状なくお聴き頂けます。
皆さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが改善まで今しばらくお待ちください。
平成30年11月18日
FMラインウェーブ株式会社